知ってるようで知らないめっき技術 ~めっき皮膜の評価方法を中心に~
めっきは、金属外観、耐食性、耐摩耗性、導電性など、材料に新たな機能性を付与するのに大変重要な技術です。
しかしながら、その基本を理解しないまま利用したためにトラブルに至ってしまった事例が少なくありません。
特に、めっきに求める機能に応じた評価方法を正しく理解することは、品質管理やクレーム対応などにおいて非常に重要です。
そこで今回のカフェでは、知っておいて損はないめっきの基礎について、めっき皮膜の評価方法を中心に、初心者にもわかりやすく解説いたします。
【日 時】 平成30年8月30日(木) 18:30~20:00(セミナー)
20:00~21:00(交流会)
【場 所】 クリエイション・コア東大阪 北館3階 309号室
東大阪市荒本北1-4-17 (近鉄けいはんな線「荒本駅」下車5分)
【講 師】 大阪産業技術研究所 金属表面処理研究部 中出 卓男 部長
【定 員】 30名(先着順)
【参 加 費】 無料(交流会は1,000円)
【申込方法】 いずれかの方法でお申込みください。
(1)下記の申込フォームに必要事項をご入力のうえ、お申込みください。
http://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail/001683.html
(2)「参加申込書」に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申込みください。
こちら
FAX:06-6748-1062
【問 合 先】 ものづくりビジネスセンター大阪
担当:松尾、小川
TEL:06-6748-1052
■詳しくは、下記のURLをご覧ください。
こちら